英語の音に慣れること

英語の音に慣れること

最近の学校の英語教育はどこまでになったかは
わかりませんが、従来の学校の英語教育はどうしても
読み書き重視でリスニングが軽視される傾向がありました。

 

リスニングの授業に外国人講師を呼ぶということは
従来からもありましたが、あくまでテキストに沿った
解説と発音を少しやるだけであり、あの内容で
一体どれだけの人が本当に上達したのか、
非常に怪しいものでした。

 

そのような人達が大人になって、今実態として
英語に苦労しているという人が続出しているのです。

 

まず、カタカナで読むということはありえませんし、
英語の発音に関しては文単位で抑揚というものもあり、
また発音も日常的な文章はどんどんくっついてしまっており、
1語1語を単純には発音しません。

 

英語の音に慣れていないと、いつまでも日本語→英語という
じっくり行う翻訳という状況から抜け出さないと
英語は上達しないのです。

 

そのためにはまず英語を聞くことができる「耳」を
作る。

 

これが先決だと考えます。

 

 

リンク集